

社会福祉法人苗場福祉会
- サービス(医療・福祉)
めざせ、もっと自分!「生きる力」で ” 食 ~ 生活環境までトータルケア ”
埼玉県所沢市三ケ島5-1445-6/埼玉県入間市下藤沢1140-1 GoogleMapで見る
- 新人研修に強み
- 資格取得奨励金あり
- 育児・介護制度あり
- 地域密着で働く
- アットホームな社風
会社動画MOVING IMAGE
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」
社会福祉法人苗場福祉会は新潟県、千葉県、埼玉県など広く施設を有している法人です。
埼玉県内では所沢市、入間市 新潟県内では、津南町、十日町市、小千谷市、南魚沼市、湯沢町、長岡市、新潟市、千葉県内では千葉市中央区、美浜区、船橋市、にも施設があり、地域の医療・介護の担い手として、地域に必要とされ、貢献する事業を行っています。
「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を法人理念として掲げ、地域No.1の施設運営を目指して職員一人ひとりがこまやかな気配り、やさしい笑顔、まごころ込めたおつき合いを大切にしています。
組織としての行動指針、教育体制、評価基準などを設け、職員が高い目標を持って、仕事にあたるモチベーションを保てるようにしっかりバックアップしています。
また、早期より器具を用いたパワーリハビリテーションを取り入れたり、自治体からの事業委託を受けて寝たきり0運動を実施したり、有料老人ホームを新設するなど、地域の介護福祉におけるパイオニアとしての役割も果たしてきました。
これからも地域の皆様一人ひとりの生きる力となれるよう、質の高いサービスを提供していきます。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

充実した研修制度を完備
研修制度においては新入職員から役職者まで、また職種ごとにもさまざまあり、体系的な研修制度が確立しています。
具体的には入職まもないの4月の第一週には、入職式と新入職研修を3日間で実施しています。その翌週の第二週目にはエリアごとの介護技術研修、第三週目は所属グループの入職式と新入職研修を1泊2日で実施しています。
その後は専任された先輩職員とマンツーマンで現場で目の前の仕事を一つひとつ学んでいく研修制度があり、いち早く職場の業務になれるため取組みが実施されています。
7月~10月にはフォローアップ研修が法人内や所属グループで実施されます。
入職1~2年目は比較的職種を分けた研修よりも社会人としての基礎的音研修が多くなっています。
また、各施設では、定期的に感染症予防研修や高齢者虐待防止研修などの研修も随時行われており、福祉人としての成長も促しています。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
【高齢者介護福祉サービス事業】
地域の介護の担い手として、地域に必要とされ、貢献する事業を行っています。
<提供しているサービス>
介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、軽費老人ホームケアハウス、グループホーム、老人デイサービス、訪問介護、訪問入浴介護、訪問リハビリ、居宅介護支援事業所、有料老人ホーム、小規模多機能型居宅介護事業所、配食サービス、学童保育施設など- 代表者
理事長 湖山泰成
- 設立
1993年6月24日(平成5年)
- 従業員数
1,350名
- 売上高
65億5,922万円(2020年3月期)
- 資本金
2億4,100万円
- 本社所在地
-
新潟県十日町市川治4525番地
- 事業所
-
◎新潟県内18施設、埼玉県内3施設、千葉県内3施設、群馬県内1施設
ーー埼玉県内事業所詳細ーー
【埼玉県所沢市】
◇ケアカレッジ(埼玉県所沢市)
◇健康倶楽部むさし野の森(埼玉県所沢市)
【埼玉県入間市】※2021年4月開設
◇けやき野の森(埼玉県入間市)
RECOMMENDED FOR YOU