

株式会社サイサン
- サービス(電気・ガス・エネルギー)
世界に飛び出す埼玉の総合エネルギー企業、サイサン!
埼玉県さいたま市大宮区桜木町 1-1-15
- 若手が活躍
- 地元産業に貢献
- 地域密着で働く
- アットホームな社風
会社動画MOVING IMAGE
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

創業100周年に向けて、積極的に海外へ進出
ガスワングループの中核となるサイサンでは、2045年の創業100周年に向けて、「The Gas One Vision2045」を掲げ、「我が国を含め、アジア・太平洋地域において総合エネルギー・生活関連事業でリーディング企業になる」ことを目標にしております。その指標として、グループ連結売上高1兆円以上を目指しており、日本国内での事業拡大はもちろんのこと、海外でのLPガス事業も着実に進めています。現在、アジアを中心に9カ国で10拠点を展開していますが、今後はアジアに次ぐ人口増加、経済発展が目まぐるしいアフリカにも視野を広げていきます。
私たちはお客さまにとって最も身近な「エネルギーパートナー」として、生活やビジネス、医療現場のインフラを担っています。だからこそ、挨拶をきちんとする、身だしなみに気を遣う、整理整頓をするといった基本的なことを徹底的に行うことができる「凡事徹底」を社員綱領に掲げています。良い会社というのは、会社が良いのではなく、その会社で働いている社員が良いということ。まさに「企業は人なり」です。理念を共有して人を育てることで会社は強くなります。また、当社が創業以来大切にしているのが、社員を家族のように大切にする「大家族主義」です。その気持ちを表す取り組みのひとつとして、社員の誕生日には私が一人ひとりに思いを込めて作成した直筆のメッセージカードを図書カードに添えて贈っています。長年続けていると「もうこんな年齢になったんだ」とか、「今はこの営業所にいるのか」というように、それぞれの顔が浮かんできて、改めて社員一人ひとりに支えられていることを実感します。今後も「厳しく仲良く」をモットーに切磋琢磨し、社員と共に成長していきたいと考えています。
当社は創業時から常に業界のパイオニアと言われ、他社にはない“スピード”や“新しいことに挑戦するチャレンジ精神”が浸透しています。ガスワングループの未来を支える若手の皆さんにもぜひ新しいことに積極的にチャレンジしてほしいと思います。そして、仕事を通じて自己実現をし、達成感や幸せを感じてもらいたいと思います。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

充実した研修制度
ガスワングループでは、例年入社後約2カ月間にわたり新入社員研修を実施しております。前半では、ビジネスマナーおよび事業理解向上を目的としたグループ会社合同研修を行い、社会人としての心構えから当社ガス・電気供給を担当する事業部門による講義やロールプレイング研修、メーカーでのガス器具研修、グループ都市ガス会社見学などを実施いたします。そして後半の部門研修では、実際に配属となる事業部門に分かれて、より専門的なOJT研修を行います。配属後約半年でのフォローアップ研修、4年目での若手研修、新任所長・課長研修、経営幹部養成研修などの年次に合わせた研修も行っているほか、グローバルな活躍が期待できる人財を発掘し、育成することを目的とした海外研修員制度「飛び出せGas One!」※を今年から新たに設けました。入社3年以上の社員を対象に、3カ月間の海外派遣で現地での仕事の仕方や商習慣を学んでいただきます。
また、内定から入社までの間には、先輩社員との座談会や内定者同士のBBQイベントなどで親睦を深める機会があります。また、内定式以降には必須資格である高圧ガス第二種販売主任者試験に合格できるよう、社員が講師となって解き方をレクチャーする勉強会も開催します。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
■ガスエネルギーの製造・供給
【家庭用LPガス】
戸建住宅・集合住宅を中心に飲食店・ホテルなどの各種施設に供給するほか、二酸化炭素の発生量が少なく環境に優しいことから、自動車用燃料としてタクシーなどにも使用されています。
【都市ガス事業】
都市ガス自由化に伴い、2017年7月より都市ガス供給事業に参入。
【産業用ガス】
冷凍用・溶接用などの用途に産業界が必要不可欠とする窒素・炭酸・酸素ガスなどの高圧ガスを、鉄鋼・食品・化学等の工場や大学の研究所などお客さまのニーズに応えて供給しています。
【医療用ガス】
病院や在宅治療患者様向けに利用される吸入用酸素や麻酔治療用の笑気ガスなど、医療用ガスの供給を行っています。
■ミネラルウォーターの宅配
【アクア事業】
富士山をはじめ、島根、阿蘇、沖縄のお水「Water One」の宅配事業を行っております。
《Water One HP》http://www.waterone.jp/index.html
■電気供給・発電商材の販売
【エネルギー事業】
2014年より商業用向け電気供給(PPS)を開始し、2016年から低圧電力自由化に伴い一般家庭への電気供給事業に参入。
■その他
【海外事業】
モンゴル、ベトナム、インドネシア等海外9カ国10拠点で家庭用・業務用ガス供給事業を行います。- 代表者
川本 武彦
- 設立
1954年9月
- 従業員数
1553名(男1099名・女454名)
- 売上高
978億7,023万円(2022年8月決算 単体)
- 資本金
9,540万円
- 本社所在地
-
埼玉県さいたま市大宮区桜木町 1-1-15
- 事業所
-
【本社 管理本部】
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1‐11‐5
【東京 営業本部・保安本部】
東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービル2階
【支店】
埼玉、南関東(東京・千葉・神奈川・山梨)、北関東(栃木・群馬・茨城)、中部(静岡・愛知・三重・岐阜・長野)、東北(山形・福島・新潟・宮城・秋田・青森)、九州(佐賀・福岡)、四国(徳島)
【大規模ガスセンター】
■LPガス
・ガスワンパーク上尾(埼玉県上尾市)
・ガスワンパーク磐田(静岡県磐田市)
■一般高圧ガス
・伊奈高圧ガスセンター(埼玉県伊奈町)
【災害対策資源エネルギー庁認定中核LPガス充填所】
・松本充填所(長野県松本市)
・土浦充填所(茨城県土浦市)
・ガスワンパーク上尾
・ガスワンパーク磐田
【営業所】
・埼玉県(大宮、上尾、伊奈、東大宮、浦和、川越、熊谷、川口、行田、深谷、杉戸、越生、秩父、東松山、入間)
・栃木県(宇都宮、宇都宮北、小山、佐野、野木、那須、湯西川、日光、矢板)
・茨城県(土浦、ひたちなか、水戸、日立、つくば、潮来、かすみがうら、筑西)
・静岡県(焼津、磐田、静岡、島田、牧之原、掛川、浜松、富士、沼津)
・長野県(松本、東御、軽井沢、佐久、大町、白馬、中野、伊那)
・千葉県(八千代、木更津、市原、いすみ、八街、銚子)
・新潟県(長岡、柏崎、上越、南魚沼、湯沢、糸魚川)
・東京都(亀戸、立川、丸の内、新小岩)
・神奈川県(南足柄、三浦、座間)
・愛知県(名古屋、岡崎、瀬戸、小牧)
・群馬県(高崎、玉村、太田)
・山形県(南陽、米沢、村山)
・福島県(本宮、矢吹)
・山梨県(富士吉田)
・三重県(四日市)
・宮城県(仙台)
・岐阜県(岐南)
・秋田県(潟上)
・佐賀県(武雄)
・徳島県(東沖洲)
・青森県(青森)
・福岡県(福岡市)
RECOMMENDED FOR YOU