

株式会社高脇基礎工事
- 建築・土木
【WEB選考/地域密着】100年先も「安心」出来る社会の確立を目指し、技術と情熱で次のステージへ!!
埼玉県北本市深井4-188
- 資格取得奨励金あり
- 地域密着で働く
事業・仕事のやりがいWHY WE DO

寄付や協賛による幅広い支援
「こども食堂応援基金」、埼玉新聞社「手づくりマスクの輪プロジェクト」、埼玉県ユニセフ協会「使用済み切手の寄付」など、さまざまな寄付や協賛を通じて、国内外における幅広い分野で、応援を必要とする人たちを支援しています。
風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

「信頼性」と「発展性」
当社は、1960年の創業以来、常に健全経営をモットーに「信頼性」と「発展性」を重んじつつ、一貫して基礎工事を専門としてきました。人々の生活を支える社会インフラの機能と安全に、世界でも優秀だといわれる日本の基礎の技術をもって60年以上もの長きにわたって貢献してきた企業です。表に出る派手さこそはありませんが、「縁の下の力持ち」として地域社会や人々の生活を50年先はおろか100年先の発展へと導いていくお仕事をしているのです。また、自己啓発に努める社員に対しては「資格取得報奨金」や「教育補助金」の制度で全面的にバックアップし、奨励金付社員持株会・奨学金返済支援制度や家賃5,000円から入居できる社宅を完備など、「社員が安心して働ける」「高いモチベーションを維持し続ける事が出来る」職場環境づくりに力を入れています。
会社データCOMPANY DATA
- 事業内容
【土木基礎工事】
道路・上下水道工事、鉄道や橋梁関連、河川・護岸など、多岐にわたる分野の基礎工事に携わっています。
【機械・工法開発】
長年蓄積された経験と技術力に加え、従来からの工法・技術開発や新工法へも積極的に取り組んでいます。
【施工管理】
工種・工法選択肢が豊富で、工期に穴を空けない、スピーディな対応が可能です。実際、大型建造物周辺の人道橋の基礎工事では、住宅側と大型建造物側で工法を使い分け、計4本の杭それぞれに異なる工法を採用しました。
工事周辺の環境にも配慮した工事体制と施工管理により、「適材適所の基礎工事」を実現できるのが、高脇の強みなのです。
【災害復旧】
近年では、仙台工事事務所を拠点とした東日本大震災の復旧工事や昨年の台風19号により堤防が決壊し河川が氾濫した千曲川の災害復旧や、箱根登山鉄道の復旧工事等への積極的な協力を通じて、社会貢献にも寄与しています。- 代表者
門脇 佳典
- 設立
1963年4月
- 従業員数
115名 (男100名・女15名)
- 売上高
383,410万円
- 資本金
4億4,432万円
- 本社所在地
-
埼玉県北本市深井4-188
- 事業所
-
埼玉営業所 埼玉県北本市
佐野営業所 栃木県佐野市
東京営業所 埼玉県川口市
浦和事務センター 埼玉県さいたま市浦和区
鴻巣機材センター 埼玉県鴻巣市
RECOMMENDED FOR YOU