就活、就職なら埼玉新卒・転職ナビ 就活、就職なら埼玉新卒・転職ナビ

通知がありません。
伊田テクノス株式会社

伊田テクノス株式会社

  • 商社(住設・建材)

土木工事から多様な建築工事まで手がける、埼玉県で注目度抜群の建設会社

埼玉県東松山市松本町2-1-1 GoogleMapで見る

  • 地元産業に貢献
  • 技術力に強み
  • 地域密着で働く
  • 新卒
2024年12月02日更新

会社動画MOVING IMAGE

事業・仕事のやりがいWHY WE DO

仕事風景の写真

115年続く、埼玉でトップクラスの総合建設企業。

伊田テクノスは、明治の創業以来1世紀以上にわたり、関東エリアでさまざまな建築工事・土木工事の経験と実績を積み重ね地域社会の発展の礎を築いてきました。特に、埼玉県の建築・土木工事の格付けにおいては常に最高ランクの評価を受けております。官公庁から民間まで幅広い範囲で実績を上げており、工事表彰も多数受賞しています。道路・橋梁・公園・公共施設といった官公庁の建築・土木事業をはじめ、地盤改良や住宅建築まで幅広い分野を手がけています。※週刊ダイヤモンドの特集『生き残る力』ゼネコンランキングで埼玉県1位・全国14位と評価していただきました。(このランキングの評価は収益力・安全性・改善力を指標とした総合評価です)

★当社の魅力はここ!!
「地域社会から信頼され、組織の先頭でモノづくりに邁進できる環境」
当社では、地域社会から絶大な信頼・信用を感じながら日々の仕事に取り組めることが大きな特徴です。その信頼・信用を支えに大きなプライドを持って仕事に向かうことで、自分の仕事に責任と価値を見い出し、自己実現が図ることができます。建設予定の土地・地質・環境といった条件に対し、最適な工法・材料・機材を選択し、オーダーメイドの建造物を生み出すために、全社員一丸となって社会貢献に取り組む社風が伊田テクノスの強みです。一つの現場には大勢の携わる人員が必要です。多くの協力会社・職人さんの力を得て現場をまとめ上げる。その組織の先頭に立ってトータルでマネジメントをしていくことも、当社で働く魅力の一つです。

風土・仲間CLIMATE AND FRIENDS

職場周辺の景色の写真

若手人材育成制度の充実度は県内でもトップクラス!

当社は「人」を大切にしています。働きがいのある会社を目指し、会社と従業員が相思相愛の関係を構築していくためにも、特に若手社員のバックアップには力を入れております。文系理系それぞれの強みを活かせる”伊田テクノカレッジ”や 「若年社員教育年間計画」に基づき、1・2年間はマンツーマンと毎週1回の研修で実務指導をおこない、3年目以降は社員の能力を高めるために、入社後10年間を人材育成上重要な期間と位置づけ、年次別の研修プログラムで、じっくりと育てていきます。

会社データCOMPANY DATA

事業内容

【総合建設業】
◆土木・舗装・建築工事の請負、企画、設計、監理 およびコンサルティング業務
◆地域開発、都市開発、資源開発、環境整備事業の請負、企画、設計、監理及びコンサルティング業務
◆不動産の売買、仲介、賃貸借並びに管理
◆マンション・建売住宅の企画・販売
◆太陽光発電所による売電事業

代表者

代表取締役会長 伊田登喜三郎 /代表取締役社長 楢崎 亘

設立

1946年3月

従業員数

240名(令和5年6月現在)

売上高

110億円(令和5年6月実績)

資本金

1億円(令和3年6月現在)

本社所在地

埼玉県東松山市松本町2-1-1

事業所

【本社】
埼玉県東松山市松本町2丁目1番1号
【支店】
さいたま支店
【営業所】
伊奈営業所、富士見営業所、茨城営業所
【基礎技術本部】
埼玉営業所、神奈川出張所、千葉営業所、静岡営業所、浜松出張所
【機材センター】
埼玉県比企郡吉見町

主要取引先

国土交通省、埼玉県、東松山市、(株)中央住宅、埼玉医科大学 他

新技術・新工法

【建築分野】
◆SAM工法(両面断熱型枠工法)
両面断熱型枠工法で、断熱効果があり快適性・遮音性が高いのが特徴です。
型枠が断熱材を兼ねているため工期の短縮やコストダウンが可能です。
鉄筋コンクリート造りなので耐久性も高い工法です。

【土木分野】
◆イージースラブ工法(橋梁)
中小河川の都市部での施工に特徴を発揮します。
狭小箇所での施工が可能で低桁高橋梁を低コストと施工期間を短縮できる工法です。

◆オールライナー工法(下水道管管渠更生)
老朽化した下水道管を非開削で補修するスパン更生工法です。
管の種類・径・形状を選ばず段差、屈曲部でも滑らかな仕上がりで下水道管を再構築します。

【地盤改良】
◆スリーエスG工法
独自開発の特殊攪拌翼を用いた斬新な施工システムにより、安定的に高品質を
提供できる(財)日本建築総合試験所認定のスラリー系機械攪拌式深層混合工法です。

RECOMMENDED FOR YOU

あなたにオススメの他の企業

トップへ戻るボタンTOP

簡単登録で、今すぐはじめよう!